QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pan-siesta
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2007年01月03日

Azamiさんライブ情報

そのAzamiさんのライブが、10日後の1月13日(土)に名古屋であります。
名古屋にお出かけで、お時間がありましたら一度聴いてみてください。
とっても心が癒されますよ!!

☆屋久島出身アーティスト AZAMI ☆
2001年アイランドカフェレーベルより『風の色』でデビュー。

2004年には東芝EMIよりメジャーデビュー。
エイジアンミューズ『女神」亜細亜の代表的な女性アーティストを集めたコンピ
レーションアルバムにAzamiは『石楠花の花』で参加。
イタリアミラノ音楽祭に出演、カナダの番組など海外でも高い評価を得る★★
全国ツアーをはじめ、伊勢椿大神社、飛騨高山の国分寺など神社仏閣での
コンサートや、チャリティーコンサート。
音楽セラピストとしても幅広く活動している。
東京FMラジオ番組、スタイルカフェにAZAMI出演。
http://www.jti.co.jp/sstyle/my/cafe/backnumbers.html

スタイルカフェには、坂本龍一、宮崎駿スタジオジブリの鈴木プロデューサー
宮崎吾郎、鈴木おさむ、宮本亜門、村上龍、などが出演されている。

Azamiの音楽は、自然と共存、大自然の無償の愛をテーマに今までに
聞いたことのない、独特の世界を生み出し、神秘なる祈声で人々を癒しの
世界へと導いてくれる。

詳細はこちらです
AZAMI http://homepage.mac.com/emu0001/AZAMI/
http://www.f-sugar.com/azami/main/
.............................................................................................................

1月13日(土曜日)

名古屋・縄文・うさぎにて、唄・舞・音・
新年“癒し,,のコラボレーションコンサート

*世界にたった一つの音・癒しのシナジー空間
~屋久島の風~

*2007年1月13日(土曜日)
*昼の部/会場13時30分
*開演14時00分(前半) 15時00分(後半)
*夜の部/会場17時00分
*開演17時 30分(前半)18時30分(後半)

**入場料3000円(前半、後半一律)
(ドリンク、お酒、付き)

*AZAMIオフィス090ー4243ー2174

*出演者
*民族楽器大輔/キーボード後閑/
*サウンドプロデューサー浦田恵司
YUMIhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=851497
「縄文・うさぎ」
http://www.joumon-usagi.com   

Posted by pan-siesta at 20:03Comments(0)ヒーリング音楽
2007年01月03日

癒しの音

数年前から、癒しの音(ヒーリングミュージック)に興味を持ちました。

数年前にたまたま、市民文化会館の小ホールであったミニコンサート。
アーティスト「Azami」さん。ひょんなきっかけでAzamiさんのステージに
出させていただくことができ、それ以来、飛騨や岐阜県内でライブをされる
時には呼んでくださり、スティールパンで微力ながら癒しの世界を表現させて
頂いております。

屋久島出身のAzamiさんの音楽にはとても心が癒されます。
一度お聞きになりたい方は、下記ホームページをご覧くださいませ。

http://homepage.mac.com/emu0001/AZAMI/
http://www.jti.co.jp/sstyle/my/cafe/60/index.html

  

Posted by pan-siesta at 16:10Comments(0)ヒーリング音楽
2007年01月02日

スティールパンってどんな楽器?

スティールパンってどんな楽器?

まだ飛騨ではあまり馴染みのない楽器。まずはこのサイトの映像を見てね。

Raw Times chapter2〜Raw Music ドラム缶ドリーム〜
南国の島、トリニダード・トバゴで生まれた20世紀最後のアコースティック楽器
「スチールパン」受難の歴史。そこから生まれた夢…。

http://www.odoroku.tv/vod/0000000F4/

この園部さんが作るスティールパンはとっても素晴らしい!
私も一つ持ってますface02  

Posted by pan-siesta at 00:11Comments(0)スティールパン
2007年01月01日

飛騨市民新聞に掲載!

昨年12月22日にハートピア古川で開催された、保育園入園前の子供たちの
集まり「ちびっこランド」に、サルボボパンシエスタも参加させていただきました。

子供たちやお母さんたちも、初めてみて、聴くスティールパンの音色に
びっくりface08
他にもサックスや、ミュージックベル、キーボードなどの演奏もあり、
いろんな音を楽しんでもらえるいい機会になりました。

1月1日発行の「飛騨市民新聞」にもちょこっと掲載されました。
ps:でも楽器名が間違って掲載されちゃいました。face07
   誤:オイルパン  → 正:スティールパン
   注)オイルパンは、車のエンジンオイルの入るところです・・・face10  

Posted by pan-siesta at 22:05Comments(2)
2007年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

カリブ海に浮かぶ島「トリニダードトバゴ」の楽器スティールパン。
飛騨にスティールパンのバンドを作りたいと夢みて早4年目になります。
一昨年から、ようやく地道に活動を始めました。
今年はもっと皆さんにスティールパンの音色をお届けできるように
がんばりま~す。よろしゅ~お願いしますっ!face02  

Posted by pan-siesta at 21:30Comments(0)